こんばんは🌙
幼稚園実習編まだ読んでいない方はぜひ①から読んでくださいね!
では、前回の続きから、、、
専門学校の先生に電話で実習がしんどいことを打ち明けた私。
先生もずっと話を聞いてくれて、ひどい環境に驚いていました。そして、「辛かったら、休んでもいいんだよ。その環境じゃ最後までいたらつぶれちゃうかもしれないから。実習は別の場所で受けなおせるから大丈夫よ」と受け止めてくれました。
先生のこの言葉に当時の私は涙が止まらなかったです( ノД`)
そして幼稚園実習では実習期間中に1度学校の巡回指導の先生が実習先へ訪問しに来てくれるのですが、その訪問日を早めてくれて、2,3日後すぐに来てくれました。
巡回指導の先生と直接目を見て話すことができると私はなんだか安心してまた泣いてしまいました。。。 幼稚園の先生方は外部の人が来たので笑顔で挨拶したそうですが、巡回指導の先生は「なんだか雰囲気が良くないのは入ってすぐに分かったわ、よく頑張ってるね」と言ってくれました。
この“よく頑張ってるね”で私は決心しました。「あ、私頑張ってるんだ。じゃあこのまま負けずに幼稚園実習ここでやり切ってやろう」と。 私、かなり負けず嫌いで、途中で投げ出すのは好きじゃないんです。笑
私は少し気持ちが楽になって、巡回指導の先生も「いつでも連絡してね」と幼稚園を出ました。
さあ、そんな時間も束の間、すぐに担当クラスの部屋に戻らなくてはいけません。巡回指導の先生を一緒に見送った主任から「あなた、先生の前で泣いてたけど辛いのは自分のせいよ。簡単に泣けていいわね」と言い捨てられました。
でももう決心した私はそんな言葉は真に受けないようにしました。これできっとメンタルが強くなったんだと思います。
それでは次の記事は、責任実習について投稿します✏
では、また🌟